emacsのPytnon-mode

元来Linuxユーザーではない。
なので、emacsそのものを使うことはあんまりない。
Windowsならxyzzyという気楽なエディタがあり、Medowなんて使っていない。
研究でVineは触っているので、ふと思い付きemacsPythonを使える環境を使おうと思ったのだ。
ところがどっこい、xyzzyのpy-modeと違って、ダウンロード→同じ名前のフォルダに突っ込むという黄金コンボが使えないらしい。
ん〜。

少々調べてみた。
Linuxも初心者です、みたいな人向きのところがなかったので書く。
http://tnt.math.metro-u.ac.jp/~tetsushi/nzmath/emacs-python-mode.html
ここなんか、一見親切なようだけど、

このように便利な python-mode ですが、デフォルトでは使えません(*1)。使うためには、インストールした上で .emacs に次のような設定をしておく必要があります。

いやいや、Windows以外でインストールってどういう状態なんだよ!!
ってなことになる。


で、「emacs python-mode インストール」とググる
Meadow で python-mode + pymacs + pycomplete を使う - odz buffer
と出てくる。

http://python-mode.sourceforge.net/ から python-mode-1.0.tar.gz をダウンロードして load-path の通ったところにコピーし

load-path><

Emacs-20 load-path
ほうほう。
ようやく全容が見えてきた。


load-pathを調べるために、emacsを立ち上げ、

load-path

と打ち込み、その行末で
C-j(コントロールキー+j)

おぉ!
いっぱい出てきたぉ。
とりあえず先頭に書いていたフォルダ(僕なら/usr/shar/emacs-21.4/site-lisp/)にPython-Mode For Emacsから取ってきたpython-modeを解凍してぶちこんでやった!


そして、ホームディレクトリにある、.emacs.elに

(setq auto-mode-alist
      (cons '("\\.py$" . python-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'python-mode "python-mode" "Python editing mode." t)

を追加。


.pyファイルを読み込むとpython-modeが立ち上がる。
でけた。
elispを勉強せねば><