お勉強

今日は引越し作業やら何やらで結局研究室にいけなかった…
で、何か無性にプログラミングの勉強をしたくなったので。
Pythonをチョイス。
実験データの整形など、ファイルをいじるのに多少使っているくらいで、便利やなぁ〜と思いつつ深くは関わっていない。
一応「みんなのPython」は持っているので、勉強してみた。
非常に初歩的なことなんやけど…
実行環境はWindowsでふ。

スクリプトファイルに引数を渡す】

# -*- encoding : utf-8 -*-

import sys

print sys.argv
print
print sys.argv[1]

として、

C:\practice\Python\2-2>python test.py 1
['test.py', '1']

1

というわけで、C言語と同じくargvってリストに引数は渡されるようですね。
一番目はファイル名
二番目は引数
後は渡した引数にあわせてargvが増えていくと。
なるへそ。


ポイントは1が文字列の1になってるところかな。
コマンドライン上で渡しているから当たり前か。
でも意外とこういうところでエラーが出たりするんだよな…