自分ドンマイ

どうでもいいっちゃいいんだけど、最近よく思う自分の考え方の傾向と弱点

ある物事に直面した時、けっこうhow(どのように)を重視する。
この辺は、研究者としては必要な素質ではあると思うけど、問題はその後。
で、howを理解するためには、その原理の構成要素であるwhat(何を)に分解し、それぞれのhowを理解することが必要。
what及びその原理であるhowが全て理解できるときはいいが、できないととたんにやる気が80%ほど低下。
本当はそのwhatとwhatのhowを理解するために、さらに分割していけばいいんだけど、どうもその辺の粘り強さがたりない。


ま、いっか、的な。
そういう悲しい性格みたい。


一番必要なのは、めんどうがらずに自分が理解できているところと理解できていないところの境界まで戻っていき、そこからスタートすることかと。
そして、それは大概1,2回生の時にドロップアウトし、試験突破技術だけを磨いた講義だったりかと。
その時は必要性を感じていなかったからしょうがないっちゃしょうがない。
単位を取れればOK的な、ね。
けど何かやるせない…
戻ってこないことは分かっているあの時間orz
カムバ〜ック!!!!


つらつらと何が言いたいか。
つまりは微積分と線形代数応用数学と最適化と数値計算勉強せなあかんですたい。
根本的にダメですな。